![]() |
活動のフィールド Camp権代の自然 せせらぎが2本流れ、雑木林が残り、菜種や梅、柑橘類が植えられている農場、1.5haの場内には宮崎県が指定している稀少動植物がひっそりと、しっかりと生息しています。 山野草やヒメボタルの観賞を通して自然保護を訴えています。 |
![]() |
雑木林 5〜6月のヒメボタルは別世界の光景。 2007年は、2月に成虫が見られて環境の変化が気がかりです。 |
![]() |
杉が伐採された後、山桜、クヌギ、カエデ等を植栽しました。 |
代表らは宮崎県自然保護推進員を努め、自然の宝物を守り、次世代につなぐいでいくために自然体験イベントを展開し、自然と触れ合う心地良さを感じ、守っていくことの大切さを育てようとしています。
![]() |
かわいいキイチゴ。甘〜い!! |
![]() |
春を2月から知らせる野生のスミレ。 |
![]() |
高級野草として珍重されるモミジガサも 自生。 |
![]() |
せせらぎの天然ミネラルウォーターを 飲み水に使用。 |
![]() |
早春のCamp権代への道は山桜が歓迎。 |
![]() |
稀少植物黄エビネ (宮崎県の条例で移動が禁止されています。) |